日本最大級の動画数に加え、書籍・雑誌・音楽など、あらゆるコンテンツが楽しめるオールインワン・エンターテイメントサービス「U-NEXT」。
- 最新作の映画や海外ドラマが見たい
- 韓流が大好きで、新旧の韓流ドラマを見たい
- ディズニー作品、アンパンマンシリーズなど子供が喜ぶ動画を見せたい
- 家族で動画配信サービスを利用したい
- 外出先でもデータ制限を気にせずに、動画やコミックを楽しみたい
こんな方には、「U-NEXT」はベストな動画配信サービスです。
U-NEXTに興味はあるけど、実際に使うのはなんだか不安・・・
そんな方に安心して「U-NEXT」の31日間無料体験を楽しんでもらうために、「U-NEXT」のメリット・デメリットをまとめたので参考にしてください。
(本ページの情報は2019年2月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。)
Contents
- 1 U-NEXTのメリット
- 1.1 見放題本数90,000本!レンタル作品50,000本!
- 1.2 毎月1,200円分のU-NEXTポイント付与、無料期間中も600ポイントが使える
- 1.3 最大40%ポイント還元
- 1.4 映画もドラマも最新作がすぐに見られる!
- 1.5 アニメ見放題多数!
- 1.6 韓流ドラマが超充実!
- 1.7 NHKオンデマンドの作品が見られる
- 1.8 本格的なドキュメンタリー番組が見放題!
- 1.9 成人向けコンテンツも充実
- 1.10 ニッチジャンルも多数配信!
- 1.11 オススメ動画の特集を組んでくれるので知らなかった作品に出会える
- 1.12 70誌以上の雑誌の最新号が読み放題
- 1.13 電子コミックも獲得増加中
- 1.14 1つのアプリで動画と電子書籍がストレスなく楽しめる
- 1.15 画面のわかりやすさ
- 1.16 最大4アカウント利用可能、ペアレンタルロック、購入制限も完備!
- 1.17 マルチデバイス
- 1.18 高画質
- 1.19 アプリでダウンロード可能 オフライン再生ができる
- 1.20 連続再生、画質、再生速度が変えられる
- 1.21 字幕・吹替を簡単に切り替えられる
- 1.22 支払い方法が幅広い
- 2 U-NEXTのデメリット
- 3 U-NEXT 31日間無料体験を試してみよう
- 4 まとめ
U-NEXTのメリット
見放題本数90,000本!レンタル作品50,000本!
「U-NEXT」では、現在放送中のドラマのほか、最新映画や海外ドラマ、アニメなど計140,000本の動画が見られます。(2019年2月現在)
そのうち90,000本の動画が月々の定額利用料1,990円(税込2,149円)で見放題です。
次の表は、見放題作品数を他のVOD(動画配信サービス)と比較した表です。
VOD見放題作品数比較 (2019年2月時点)
見放題作品数 | |
U-NEXT | 18,354 |
Netflix | 6,310 |
Hulu | 3,845 |
dTV | 2,770 |
比較しているのは動画数ではなく作品数ですが、他のVODと比較しても「U-NEXT」が圧倒的本数であることがわかります。
また、ジャンルも多岐にわたっており、見放題作品だけでも十分楽しめます。
U-NEXT ジャンル別の作品数 (2019年2月時点)
ジャンル | 見放題 | レンタル |
洋画 | 6,600 | 1,600 |
海外ドラマ | 470 | 250 |
韓流・アジアドラマ | 740 | 80 |
国内ドラマ | 590 | 420 |
アニメ | 2,000 | 270 |
キッズ | 840 | 10 |
成人向け | 66,000 | 30,000 |
毎月1,200円分のU-NEXTポイント付与、無料期間中も600ポイントが使える

見放題の動画がたくさんあるというのは分かったけど、レンタル作品は追加料金なの?と思われるかもしれません。
「U-NEXT」の会員になると毎月1,200円分のU-NEXTポイントが付与されるので、このポイントを使って最新映画やレンタル作品を視聴することができます。(無料期間中は600円分のポイント付与)
U-NEXTポイントの有効期間は90日です。
動画のレンタル価格帯は108~540円で、最新映画やドラマは1作品あたり540円となっています。(2019年2月時点)
例えば540円のレンタル作品を視聴する場合、1カ月に2本観られる計算になります。
また、このU-NEXTポイントは他のサービスにも使うことが出来ます。
コミックや書籍の購入に使えるほか、映画チケット割引にも使えるので劇場公開中の最新作もお得に見ることができます。
U-NEXTポイントが利用できる映画館
- イオンシネマ
- 松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX、ピカデリー、東劇、神戸国際松竹)
- なんばパークスシネマ
- ユナイテッド・シネマ
- 109シネマズ
- 全国のT・ジョイ、新宿バルト9、横浜ブルク13、梅田ブルク7、広島バルト11、鹿児島ミッテ10、こうのすシネマ
最大40%ポイント還元
2019年2月より「ポイントバックプログラム」がスタートしました。
「ポイントバックプログラム」とは、
付与されたU-NEXTポイント以外に追加で動画・電子書籍を購入、
あるいはU-NEXTポイントの追加購入(ポイントチャージ)を行った場合に、
その金額の最大40%を32日後にポイントで還元するサービスです。
最新ドラマをまとめて視聴したり、コミックをまとめて読んだりする際におすすめのサービスです。
毎月付与されるU-NEXTポイントはポイントバックの対象外ですので注意してくださいね。
映画もドラマも最新作がすぐに見られる!
最新映画は基本的にレンタルと同じタイミングで配信されますが、ブルーレイ&DVD販売やレンタルよりも先に観られる作品も増えています。
また、海外ドラマの最新シーズンに強いのも大きなメリットです。
全米放送直後の最新ドラマをいち早く楽しめる「FOXチャンネル」がリアルタイムで配信されているので、最強のエンターテイメントが最速で視聴できます。
さらに、アーカイブ配信もされているので見逃したドラマもとりこぼしなく見ることができます。
➡U-NEXTでどんな海外ドラマが配信されているか見てみる
アニメ見放題多数!
2019年1月時点で、見放題作品:約2,100、ポイント作品:約300、合計約2,400の作品を視聴することができます。
放送中アニメも見放題が多数なので、飽きることがありません。


また、キッズ向け作品も充実しています。

- アンパンマンシリーズ
- 仮面ライダーシリーズ
- ハローキティシリーズ
- いないいないばあっ!
- 映画プリキュアシリーズ(ポイント利用)
- ディズニー映画(ポイント利用)
子供を飽きさせないキッズ向けアニメが充実しているので、外出した際に車の中で見たり、家事に集中したい時に家の中で見たりと、様々なシーンに利用できます。
➡U-NEXTでどんなキッズ作品が配信されているか見てみる
韓流ドラマが超充実!

「U-NEXT」は韓流ドラマに力をいれており、韓流好きな方にとって「U-NEXT」はイチオシの動画配信サービスです。
他のVODに比べて韓流の配信本数が圧倒的に多く、最新作もポイントを使って見ることができます。
見放題作品:745
レンタル作品:76 (2018年12月時点)
また、他のVODではレンタル配信の作品が、[U-NEXT」では見放題で配信しているケースが多いのもうれしいポイントです。
➡U-NEXTの韓流ドラマおすすめ最新作を見てみる
NHKオンデマンドの作品が見られる

NHKで放送されたドラマ、ドキュメンタリー、情報バラエティなどさまざまな番組を「U-NEXT」で見ることができます。
NHKオンデマンドの作品はポイント利用になります。
単話でも購入できますが、以下のパックを購入すれば、本数制限なく「見放題」で作品を楽しめます。


本格的なドキュメンタリー番組が見放題!

「U-NEXT」では、NHKの人気番組やBBC、ナショナルジオグラフィック作品など、ドキュメンタリー好きにはたまらない作品が網羅されています。
また、「ヒストリーチャンネル」を運営するA+E ジャパンと包括的コンテンツライセンス契約を締結したことで、2019年2月から日本初配信作品を含むオリジナル番組が見放題で配信開始されました。
日本初配信を含む50エピソードが2019年2月1日より配信され、毎月追加される予定です。
成人向けコンテンツも充実
6,000本以上が見放題で、31日間無料期間中も利用できます。
また「U-NEXT」を家族で使う場合、アカウントごとに「マイリスト」「視聴履歴」が分かれているので、視聴履歴を見られることなく安心して利用することができます。
ニッチジャンルも多数配信!

アイドルコンテンツ、パチスロコンテンツ、フィッシング、麻雀などニッチなジャンルも多数配信されています。
パチスロコンテンツは、CS系作品、雑誌専属ライター、人気youtuberまで約180作品が全て見放題です。
その他にも、バス釣り界最強人気作 「陸王」やプロ麻雀リーグ【麻雀Mリーグ】も 全試合見逃し配信中です。
オススメ動画の特集を組んでくれるので知らなかった作品に出会える
「U-NEXT」では140,000本の動画を見ることができますが、自分のチョイスだけではどうしても見る作品が限られてきませんか?
そんなときは、特集を見るのがおすすめです。
視聴履歴から好きな作品の傾向を学習し、おすすめの特集を提案してくれます。
長年、映画雑誌の編集や映像の仕事に携わってきたプロたちがチョイスした1,000以上ある特集を見れば、自分が今まで知らなかった分野の作品と出会う事ができます♪
最近韓流ドラマ(ラブストーリー)を見ていたら、こんな特集を提案されました。

韓流ドラマやラブストーリーが多めなのはわかりますが、「笑うせぇるすまん」や「エースをねらえ!」が出てきたのはなぜだろう・・・
確かに、自分が今まで知らなかった(関心がなかった)分野の作品と出会う事ができます(笑)
70誌以上の雑誌の最新号が読み放題

ビデオ見放題サービスを利用していれば、追加料金なく人気雑誌70誌以上読み放題です。
常に流行をチェックしたい人、活字が好きな人にはたまりませんね。
もちろん、無料期間1カ月以内でも読み放題です!
電子コミックも獲得増加中

電子コミックは、2019年2月時点で320,000冊以上配信されています。
毎月付与される1,200ポイントを利用すれば、最新巻をお得に読むことができます。
31日間無料体験期間中も、600ポイントが付与されるので有効に使うことができます。
また、毎月付与される1,200ポイントを越えて追加購入をした場合、その金額の最大40%が32日後にポイントで還元されます。
➡新しくなったU-NEXT電子書籍についてもっと知りたい方はこちら
1つのアプリで動画と電子書籍がストレスなく楽しめる
2019年2月より、1つのアプリで動画と電子書籍の両方が楽しめるようになりました。
例えば、”ハイキュー”と検索すると、動画と原作コミックが1つの画面に表示されます。

映画やドラマを観た後、原作をチェックしたいなーと思ったときにすぐに見つけられるのはとても使い勝手がいいです。
画面のわかりやすさ
他のVODと比較して、画面のわかりやすさが気に入っています。
各作品に見どころ、ストーリー、キャスト・スタッフ、各エピソード、関連ビデオ、関連ブックがまとめられているので、見たい作品にピンポイントでたどり着くことができます。


最大4アカウント利用可能、ペアレンタルロック、購入制限も完備!

1つの契約につき、追加料金なしでアカウントを最大3つ追加できます。
例えば、家族4人で使うと1人あたり実質約500円で利用できる計算になります。
ファミリーアカウントの良さはたくさんあります。
主契約者のアカウントを「親アカウント」、追加されたアカウントを「子アカウント」とすると、
- 複数アカウントで同時再生できるから、家族みんなで同時に利用できる。
- 子アカウントではR指定作品(R18・R20)や成人向けコンテンツを表示していない。
- 子アカウントでの購入制限ができる。
- U-NEXTポイントは親アカウント、子アカウントで利用可能。
- アカウントごとに「マイリスト」「視聴履歴」が分かれているので、視聴履歴を見られることなく安心して利用できる。
注意点は次の通りです。
- 親アカウントと子アカウントで、同じ作品を同時に再生することはできない。(別の作品を同じ時間に見ることは可能。)
- 「NHKオンデマンドパック」は別の作品であっても、同時に再生することはできない。
- 子アカウントに購入を許可した場合は、レンタル・購入した請求額は親アカウントに紐づく。
マルチデバイス
テレビ・パソコン・スマホからゲーム機まで、手持ちのデバイスで「U-NEXT」を見たい時に見たい場所で楽しめます。
- テレビ
- スマートフォン・タブレット
- ゲーム機
- パソコン
また、同じアカウントでログインすれば、どのデバイスでも同期されるので、視聴履歴や購入作品を複数のデバイスで共有できるほか、再生途中の作品も一時停止した時間から再生できます。
高画質
「U-NEXT」では、Blu-ray Discに相当する高画質HD(1080p)配信に対応しているので、レンタルDVDよりも高画質の映像が見られます。
また一部の作品は、より画質の高い4Kにも対応しています。
2018年1月現在、4K対応作品はChromeCastUltra、FireTV、FireTV Stick、AndroidTVなどのU-NEXT対応デバイスで提供されています。
U-NEXT対応デバイスを4K対応テレビに接続することで4K対応作品が見られます。
4K対応作品はまだ少ない状態ですが、これから増えてくると思われます。
アプリでダウンロード可能 オフライン再生ができる
実際に使ってみて、重宝したのがオフライン再生です。
ある時、PCで動画を見ようとしたら通信速度が不安定で見づらくてストレスだったのですが、スマートフォンのアプリにダウンロードしたら、ストレスなく見ることができてこんなに楽なんだとびっくりしました。
Wi-Fi接続時にダウンロードしておけば、外出先で通信量を気にすることもありませんし、電波のないところでも見ることができます。
ただ、ダウンロードするにはある程度通信量が必要なのと、保存するために内部ストレージ容量が必要なので注意が必要です。
1時間の作品をダウンロードした場合、データ通信量の目安は450MBです。
連続再生、画質、再生速度が変えられる
動画を見る時に、ブラウザ・「UーNEXT」アプリで連続再生、画質、再生速度を変更することができます。
ブラウザは右上、アプリでは右下の設定アイコンをクリックすると表示されます。

連続再生について
テレビ向けデバイス等、「連続再生」ボタンが表示されないデバイスは設定変更できません。
iOSアプリの場合、アプリ内のメニューから「設定・サポート」を開き、プレーヤー設定を選択すると設定項目が表示されます。
画質について
画質を選ぶことができます。
- 【自動】通信環境の状況に応じて自動で最適な画質が選択されます。
- 【高画質】大画面での再生にも適した高品質な画質です。(1GBあたり約0.5時間)
- 【低画質】データ通信量を抑えたい場合に適した画質です。(1GBあたり約4.5時間)
- 【最低画質】データ通信量を最小限に抑えたい場合に適した画質です。(1GBあたり約12時間)
【最低画質】を選べるのは、iOS・Androidのみ可能です。
テレビで画質を変更することはできません。
再生速度について
再生速度は0.6、1.0、1.4、1.8の4段階に変更できます。
字幕・吹替を簡単に切り替えられる
切り替えは字幕・吹替の両方を配信している作品に限りますが、字幕・吹替を簡単に切り替えることができます。

字幕対応は日本語のみです。
支払い方法が幅広い
支払いは、クレジットカードの他、キャリア決済もできます。
キャリア決済の種類
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
その他、Amazon Fire TV / Fire TV Stickを利用する場合には、Amazon.co.jpでU-NEXTカード / ギフトコードを使ったプリペイドタイプの支払い方法もあります。
くわしくは公式ホームページのサービス・料金から確認してくださいね。
U-NEXTのデメリット
月額使用料が高い
明らかに気になるところは定額利用料1,990円(税込2,149円)と高いところです。
値段重視の方には向かないかもしれません。
しかし毎月1,200ポイントが付与されるので、実質は790円ということになります。
また家族4人で使うと、1人あたり実質約500円で利用できるのでお得です。
同じ動画を同時視聴することはできない
最大4アカウントを使って、それぞれのデバイスで同時間に別の作品を視聴することはできますが、同時間に同じ作品を視聴することはできません。
「NHKオンデマンドパック」は別の作品であっても、同時に再生することはできません。
Wii UやPS3で視聴することはできない
2019年2月現在、Wii UやPS3で視聴することはできません。
PlayStation(R)4やPlayStation(R)4 Proには対応しています。
ダウンロード再生期限が短い
使ってみて感じたのは、ダウンロード再生期限が少し短いかなということです。
再生期限はダウンロード開始時点から最長48時間なので、ダウンロードしたらすぐに視聴しなければならない気分になります。
一度にまとめてダウンロードすると、スマートフォンのストレージ容量がいっぱいになってしまうので、こまめにダウンロードして視聴した後は削除したほうがよさそうです。
iOSのU-NEXTアプリではU-NEXTポイントが使えない
iphoneやipadなどのiOS端末で使用するU-NEXTアプリからはU-NEXTポイントを利用することができません。
iOSのU-NEXTアプリでレンタル作品を購入したい場合は、U-NEXTポイントのかわりにUコインを課金して使用することになります。
Uコインは、Apple社のアプリ課金での購入になります。
UコインはU-NEXTポイントよりも購入金額が割高に設定されています。
- Uコイン 1,000コイン 1,200円 (1コイン=1.2円)
- U-NEXTポイント 1,000ポイント 1,000円 (1ポイント=1円)
Uコインを購入するとポイントバックが適用されますが、通常40%のところ20%のポイントバックとなります。
なんだかあまりお得感がないような気がしてきますが、iOS端末上でもU-NEXTポイントを利用することはできます!
U-NEXTポイントを利用したい場合は、iOSのU-NEXTアプリからではなくブラウザから利用することができます。
また、iOSのU-NEXTアプリ上で「0コインでレンタル」とある作品がありますが、無料でレンタルという意味ではありません。
利用するとUコインではなくU-NEXTポイントが使われますので、使いすぎには注意してくださいね。
Uコインのその他の注意点
子アカウントの購入制限の設定は、Apple社のアプリ内課金には適用されません。
Uコインは親・子カウントで共有できます。
デビッドカードが使えない
2019年2月現在、デビットカードによる支払いはできません。
クレジットカードを使わない場合は、キャリア決済ができます。
U-NEXT 31日間無料体験を試してみよう
「U-NEXT」のメリット・デメリットは理解できましたか?
実際使ってみないとその良さは実感できないだろうと思いますので、是非31日間無料体験を試してみてください!
31日間の無料体験を安心して楽しむために、「U-NEXT」の会員登録・解約方法をわかりやすく説明していきます。
U-NEXT 31日間無料体験でできること
無料期間は31日間ありますので、見放題・最新作の動画やコミックを思う存分楽しめます!
念のため、次のポイントには注意しておきましょう。
- 無料期間終了後は自動継続となり、月額基本利用料金が発生します。
- 登録日を含む31日間以内に解約すれば料金は一切発生しません!
U-NEXT 31日間無料体験を試すタイミングはいつがいい?
もし31日間無料体験後も「U-NEXT」を利用したいと考えている方は、登録するタイミングを考慮することをおすすめします。
31日間無料体験期間はU-NEXT登録日から31日間となり、無料おためし期間終了日の翌日に定額利用料1,990円(税込2,149円)が発生します。
そして有料会員になってからは、毎月1日に定額利用料2,189円(税込)が発生します。
例えば、2月4日に無料体験登録をした場合は、無料おためし期間は31日間なので3月5日までになり、月額利用料金が発生するのは3月6日になります。
次に料金が発生するのは4月1日です。
つまり有料会員になってから初月の料金は、実質3月6日から31日までの25日間の料金ということになります。
25日間の1日あたりの料金は約80円(税込約85円)です。
対して、2月25日に無料登録をした場合は、無料おためし期間は3月26日までになり、月額利用料金が発生するのは3月27日になります。
つまり有料会員になってから初月の料金は、実質3月27日から31日までの5日間の料金ということになります。
25日間の1日あたりの料金は約398円(税込約430円)です。
このように無料体験期間から有料会員への切り替えのタイミングによっては、日数が短いのに1カ月分の料金がかかってしまうことになります。
「U-NEXT」は日割りがありません。
もし31日間無料体験後も「U-NEXT」を使いたいと考えている方は、月初に無料会員登録をするのがおすすめです。
月中や月末に加入した方が引き続き「U-NEXT」を使いたい場合は、無料期間が終わる前に一度解約をして翌月に再加入すると、1カ月の料金で1ヶ月近くサービスを利用することができます。
U-NEXT 31日間無料体験の登録方法
まずU-NEXT公式ページにいきます。
「まずは31日間無料体験」をクリックします。
「次へ」をクリックします。

お客様情報を入力し「次へ」をクリックします。

「無料トライアルに申し込む」を選択します。
クレジットカード支払いの場合はカード情報を入力し先に進みます。

入力した情報に誤りがないか確認し、「送信」ボタンを押します。

無事に登録が完了しました。
ファミリーアカウントを作成したい場合は「アカウントを追加」をクリックし、
すぐにサービスを利用したい場合はホームをクリックします。

ホームに行くと、左上に600ポイントが付与されているのがわかります。

U-NEXT無料体験期間の確認方法
無料体験期間は申込時に登録したメールアドレスへ送付されたメールで確認できます。

U-NEXTの解約方法
無料体験期間内であれば、料金がかかることなく解約ができます。
サイドメニューにある「設定・サポート」から「契約内容の確認・変更」にすすみます。
「解約はこちら」をクリックし、次の画面で「次へ」をクリックします。

解約する前に任意でアンケート協力を求められます。
解約時の注意事項に対して「同意する」にチェックをし、「解約する」をクリックすると解約できます。

まとめ
「U-NEXT」について、メリット・デメリットを解説してきました。
「U-NEXT」は様々な年代の方が楽しめるファミリー向け動画配信サービスです。
- 最新作の映画や海外ドラマが見たい
- 韓流が大好きで、新旧の韓流ドラマを見たい
- ディズニー作品、アンパンマンシリーズなど子供が喜ぶ動画を見せたい
- 家族で動画配信サービスを利用したい
- 通信料をなるべく抑えて、動画やコミックを楽しみたい
こんな方には、U-NEXTはベストな動画配信サービスです。
ですが、実際に使ってみないとU-NEXTが自分や自分の家族に合ったものなのかはわかりません。
U-NEXTは31日間の無料体験体験があり、無料期間中であれば解約も無料でできます。
31日間の無料体験を利用して、動画・書籍・雑誌・音楽など、あらゆるコンテンツ是非楽しんでください♪
↓↓U-NEXT無料体験はこちらからどうぞ↓↓