おでかけ

おすすめアフタヌーンティー☆『パークハイアット東京』ピークラウンジ

紅茶好きなら誰もが憧れる英国式の3段トレイのアフタヌーンティー。

でもアフタヌーンティーって高いイメージがありますよね。

英国式のアフタヌーンティーをリーズナブルに楽しみたいなら、平日限定2,000円台で楽しめる『パークハイアット東京』ピークラウンジのアフタヌーンティーがおすすめです。

*2021年現在は、値段が変更されています。

どこで予約するとお得なのか、新宿駅からの行き方なども紹介していきます☆

『パークハイアット東京』ピークラウンジの平日限定シグネチャースタンド

2019年10月に友達と3人で『パークハイアット東京』ピークラウンジでアフタヌーンティーをいただいてきました。

今回、一休.comを通して予約したのは、昼の12時から14時まで2時間制の【平日限定シグネチャースタンド×一休ご優待料金】というプランです。

『パークハイアット東京』41Fのピークラウンジ

わくわくしながら『パークハイアット東京』41Fのピークラウンジで待ち合わせ。

室内だけど開放的な空間。3方向に席があり東京の風景を楽しめる設計になっています。

ピークラウンジからの見晴らし。目の前に東京都庁が見えます。

その日は残念ながら曇り空でしたが、天気が良く条件が整えば富士山が見えるそうです。

それぞれの席はほどよく離れていて、落ち着いた雰囲気のなか本格アフタヌーンティーを楽しめるということで気分がさらに盛り上がります。

シグネチャースタンドのメニュー

1年前にも同じプランのアフタヌーンティーをいただきに来たことがあるのですが、1段目のサンドイッチのメニューが変わっていました。

席に通された後、スタッフがアレルギー食材や食事制限の要望がないか聞いてくれました。

シグネチャースタンドがきました。おいしそ~!

こちらで2人分です。

どれも安定のおいしさですが、特におすすめするのは2段目のスコーンです。

1年前に食べた時からこのスコーンがお気に入りで、ほどよくさくさく感のあるスコーンにクロテッドクリームとミックスベリージャムをのせて食べるともう至福の気分です♪

さらに紅茶とのマッチングといったらもう・・・

やっぱり、紅茶にはスコーンだな~と思いました。

シグネチャースタンドのメニューは写真では少なそうに見えるかもしれませんが、友達と話しながら紅茶を飲みつつ食べていると、けっこうお腹いっぱいになります。

20種類以上のバラエティー豊かな飲み物

飲み物は20種類以上!

紅茶、ハーブティー、緑茶、コーヒーとバラエティーに富んでいます。

ホットだけでなくアイスも頼めるのがうれしいところです♪

ヌワラエリア、ニルギリなど普段聞きなれない紅茶の銘柄がありますが、スタッフにどんな特徴があるのか、ストレートやレモン・ミルクなどと合うのはどのお茶がよいかなど聞くと応えてくれます。

私は普段なかなか飲めないフレッシュな香りと味のダージリンのほか、ブレンド、アールグレイスペシャルなど4種類いただきました。

ポットでサーブされる紅茶は、どれもそれぞれの特徴がしっかりと引き出されていて、おいしくいただくことができます♡

毎回ポットでサーブしてくれますが2杯分飲める量なので、いろいろな飲み物をためしたい方は飲みすぎないようにしてくださいね。

2時間制なので、14時近くになるとラストオーダーなどのお声がかかります。

女性3人だと話が盛り上がってしまって2時間では足りないくらいでしたが、紅茶や食事の満足感、コスパの良さ、雰囲気の良さにまた来よう♪と思いつつホテルを後にしました。

『パークハイアット東京』ピークラウンジのアフタヌーンティー どこで予約するのがお得?

『パークハイアット東京』ピークラウンジのアフタヌーンティーは一休.comで予約するのがお得です。

*2021年現在は、値段が変更されています。

ピークラウンジのアフタヌーンティー平日限定プランは、通常2,000円のほか別途サービス料(15%)と消費税を合わせて合計2,484円がかかるのですが、一休.comで予約すると484円分が割引された一休会員限定のご優待料金の2,000円で本格アフタヌーンティーが楽しめます。

東京都内のホテルのアフタヌーンティーを2,000円で楽しめるところは今のところ他に知りません。

同じメニューでも土日になると倍以上のお値段になるので、コスパ重視の方には【平日限定シグネチャースタンド×一休ご優待料金】をおすすめします。

ただ、このプランはリーズナブルだけあって注意事項があります。

  • 利用時間は12時から14時までの2時間制
  • 座席指定はできない

 

一休.comで『パークハイアット東京』ピークラウンジのメニュー・プランをみる

夜にもピークラウンジに行ったことがあるのですが、41Fからの夜景を見ながらいただくピークオブジョイもおすすめです!

<ドレスコード・服装に注意(念のため)>

ドレスコード・服装の注意事項として、「男性のランニングシャツやタンクトップなど袖無しの衣服でのご来店をご遠慮いただいております。」とあります。

知り合い(♀)が、昔スニーカーを履いてホテルに入ろうとしたら断られたそうなので、念のためご注意ください。

『パークハイアット東京』への行き方

アクセス

都営大江戸線都庁前駅より徒歩8分

JR新宿駅より徒歩12分

新宿西口エルタワー横よりホテルまで無料送迎シャトルバスも利用可能

新宿駅からの行き方

新宿駅から『パークハイアット東京』に行くには、無料送迎シャトルバスのほか新宿パークタワー直通シャトルバスサービス(通称・Ozoneバス)も利用できます。

無料送迎シャトルバス

新宿西口エルタワー横からホテルまで無料送迎シャトルバスを利用できます。

無料送迎シャトルバスの時刻表をみる

新宿エルタワー横から無料送迎シャトルバスを利用したい場合は、地下から行った方がわかりやすいです。

”新宿エルタワー”の標識を目印にしながら進みます。

新宿エルタワーの階段をのぼって地上にでたら、左に曲がります。

新宿エルタワーの植え込みに「新宿パークタワー行」という目印があり、その前が乗降場になります。

こちらが無料送迎シャトルバスです。(定員9名)

他にも待っている人がいて、シャトルバスに乗れるのかちょっとドキドキしました。

新宿パークタワー直通シャトルバスサービス(通称・Ozoneバス)

 

新宿エルタワーの乗降場にいったら人が大勢並んでいるので、みんな『パークハイアット東京』に行くのかな?シャトルバスに乗れるのかな?とドキドキしていたら、大半はOzoneバスを利用する人たちでした。

新宿パークタワーの高層階に『パークハイアット東京』があるので、新宿パークタワー直通シャトルバスサービス(通称・Ozoneバス)も利用できます。

ただ、『パークハイアット東京』の無料送迎シャトルバスとは違い、Ozoneバスは『パークハイアット東京』入口前には行かないので注意してください。

新宿パークタワー直通シャトルバスサービス(通称・Ozoneバス)(無料)の詳細をみる

 

また、雨が降っていなければ徒歩で行くのもおすすめです。

私は行きは無料シャトルバスで行きましたが、帰りは友達と新宿方面にむかって歩いて帰りました。

結構お腹がいっぱいになったので、ちょっとしたいい運動になりました(笑)

リーズナブルにホテルのアフタヌーンティーを楽しみたいなら『パークハイアット東京』のアフタヌーンティーがおすすめ♪

東京都内のホテルのアフタヌーンティーはどこも高いのですが、2,000円台で本格的なアフタヌーンティーを提供しているホテルは本当に数少ないと思います。

*2021年現在は、値段が変更されています。

女子会、デート、おひとりさま、東京に旅行に来られた方など、都会の喧騒から離れゆったり気兼ねなくアフタヌーンティーを楽しみたい時、『パークハイアット東京』ピークラウンジのアフタヌーンティーはおすすめなのでぜひ行ってみてください♪

一休.comで『パークハイアット東京』ピークラウンジのメニュー・プランをみる