時折、たまの贅沢でひとりホテルステイを楽しんでいます。
今回利用したホテルは「レムプラス銀座」。
阪神阪急第一グループのホテル(レムシリーズ)はお気に入りで、今まで「レム日比谷」と「レムプラス銀座」を利用したことがあります。
前回「レムプラス銀座」に滞在した時に心地よく過ごせたのでリピートしました^^
Contents
レムプラス銀座

JR「新橋駅」銀座口徒歩約4分、東京メトロ「銀座駅」から徒歩約7分。
初めて利用した時はJR「新橋駅」からホテルに向かいましたが、道に迷って遠回りしてしまったので、今回は東京メトロ「銀座駅」から行ってみました。

ホテルは、高級店が立ち並ぶエリアからは少し離れた落ちついた場所に位置しています。
2階にあるフロントでチェックインしましたが、前回とは違って海外からの旅行者も多くチェックインしていました。
チェックインの際には、アメニティを1つ選べます。

ドクターシーラボの基礎化粧品を選びました。

化粧品の他にもアイマスクなどがありましたが、お部屋には基礎化粧品は置かれていないので、化粧水、乳液などを持参しない場合は化粧品セットを選ぶのもおススメです。
1回分なので、翌日用の化粧水・乳液などは持参しました。
レムプラス銀座はプラスチックごみの排出量削減に努めており、アメニティは必要な分だけ選択して部屋に持っていく方式をとっています。
右側は歯ブラシ・ヘアブラシ・髭剃りなどのアメニティ、左側はバラエティに富んだお茶の数々。

「はちみつ紅茶」が有名です。甘くて美味しい♪

お部屋にケトルが置かれているので、いろいろな種類のお茶が飲めるのは、お茶好きには嬉しいです♪
ちなみに、コーヒーはないのでドリップバックを持参していきました。
お部屋の様子はこちら。


前回泊まったお部屋よりも広かったです。
「レム」ホテルの客室にはマッサージチェアが完備されているのですが、狭い客室の場合は背もたれを少ししか後ろに倒すことができませんでした。
今回の部屋は背もたれを倒す十分な広さがあったので、マッサージを堪能できました^^
それから、上下のパジャマが用意されているのもうれしいです。
浴衣は着慣れていないし、上着だけのパジャマもなんか落ち着かないので、上下のパジャマがあると自宅にいるかのようなくつろいだ気持ちになれます。
浴室の様子。

「レム」ホテルシリーズの客室には、基本バスタブがありません。
私はホテル滞在時は温泉以外はシャワー派なので気に入っています。
天井からのシャワーは慣れませんが、せっかくなので使用。
使い初めに冷たい水が落ちてくるのではないかと毎回ドキドキします。

今回の客室はベッドルームからバスルームが見えないようになっていましたが、
客室によっては透明ガラスを隔ててベッドルームからバスルームが丸見え状態になっています。
気になる方は事前にサイトなどで客室を確認されることをおすすめします。
レムシリーズは「もっとよい眠りを」をコンセプトに、オリジナルベッド「シルキーレム」やマッサージチェア、アメニティなど、眠りにこだわったサービスを提供しています。
なんと、お休み前に食べるとよいチョコレートも用意されています!
とことん、眠りにこだわっていますね。

ホテルチェックインは14:00、チェックアウト12:00。
翌日朝もゆっくりとくつろげるのも魅力です。
「レムプラス銀座」は、銀座の中心街にすぐに行けるけど、落ち着いた場所で宿泊したい。
そんな希望に応えてくれるホテルです。
今回もまったりくつろげて大満足でした♪
銀座をぶらぶら
ホテルに籠っていたい気分でしたが、せっかくなので銀座をぶらぶら。
といっても、高級ブランド店には目もくれず^^;;
気になっていたオイルをロフトで購入。
「haCo」ヴィーガンオイル

ヴィーガンオイル100%のマルチオイルで、<金木犀の香り><ペア―&フリージア>の2種類あります。
どちらも良い香り♪
さらに、動物や環境に優しい!

お手軽価格なので2種類とも購入。
ヘアオイルの他、お肌やネイルにも使えるので、気分によって2種類のオイルを使い分けるのが楽しみです^^ プレゼントにもよいかも?

マロニエゲートのニトリに行こうと思ったら、いつの間にか閉店していて、その後ダイソーが営業していました。

店内は広く、地元のダイソーより品揃えがすごい!
ついつい大量買いしてしまいました。

CICA薬用クリームとシアバタースキンクリームはリピート。
リップブラシも口コミで確認してから購入。買ってよかったです^^
銀座のおすすめパン屋さん
翌日、朝食に美味しいパンが食べたいなと、ホテルからは10分以上歩くけどいい運動になるかと、開店時間に合わせてあるパン屋に行ってみました。

元祖塩パンのお店だそうです。
店内では、定番の塩パン、塩メロンパン、あんバターの他、季節限定のパンなどがたくさん並べられていて、なかなか決められませんでした。
開店時なのにお客さんが次々と来店してきて焦る焦る!

左から、プレーンの塩パン、トリュフパン、ハムタマゴ。
塩パン1個、なんと110円!
この他にも、和風明太子パンにあんバターも追加して、大量買いしてしまいました。
塩パンを食べるのは初めてで、塩味風味のコッペパンなのかなと想像していたら、全然違いました!
外はカリッ、中はもちもち、じゅわっとした食感で、ほどよい塩味が絶妙です。
塩パンってこんなに美味しいもんなんだと感動しました。
銀座に滞在する際には、また絶対にリピートしようと思います!
今回の銀座滞在も、美味しいパン屋さんを見つけられたし、欲しかったものも購入できたし、ほくほくした気分で過ごせました♪
しばらく仕事が忙しくなりそうですが、またリフレッシュしに行こうと思います♪