暮らし

ネタバレ 感想 | ハイキュー!! 2巻の簡易あらすじと感想

ハイキュー!! 2巻『頂の景色』の簡易あらすじとネタバレ感想を紹介します。

烏野高校排球部への入部をかけて3対3に挑む日向と影山。ちぐはぐだった2人が力を合わせた時、後に春高を沸かせる名コンビが誕生します!

第8話 “頂の景色”

・「トスは見なくていい、ボールに合わせなくていい」と日向にいう影山

・うち抜けないなら躱(かわ)す

・日向は目をつぶってスイングし、影山がトスをドンピシャで合わせて速攻が決まる

第9話 コンビ誕生。

・影山のトスの精度が上がり、日向との速攻が決まり始める

・日向・影山・田中チームが第1セットと第2セットをとり、1年生4人がバレー部に正式に入部する

・バレーボール部顧問 武田一鉄(たけだいってつ)登場

・宮城県ベスト4の青葉城西(あおばじょうさい)高校と練習試合をすることになる

第10話 小心者の緊張

・強豪・青葉城西高校との練習試合は、“影山がセッターとしてフルで試合にでること”が条件

・青葉城西高校は、影山がいた北川第一中学バレーボール部のほとんどの選手が進む高校

・烏養繋心(うかいけいしん)登場

・最強の囮(おとり)

・プレッシャーをかけられると弱い日向

第11話 “再会”と“流れ”

・影山、北川第一中学時代の同級生、青葉城西・金田一勇太郎(きんだいちゆうたろう)と再会

・試合がはじまるが、緊張した日向がチームワークを乱してしまう

・日向のサーブが影山の後頭部に当たる

・第1セット 青葉城西がとり試合終了

第12話 通常運転

・影山がブチ切れる。恐れおののく日向

・田中センパイのお言葉

・第2セット試合開始

・影山・日向の変人トス&スパイクが決まる

第13話 “面白いチーム”

・日向の囮(おとり)が活きる

・他人に合わせる影山に驚く影山の元チームメイト

・ちぐはぐで危うくて面白いチーム

・第2セット 烏野がとる

・青葉城西 主将・正セッターの及川徹(おいかわとおる)登場

・及川は影山の中学時代の先輩

第14話 VS“大王様”

・青葉城西21–24烏野 になって及川がコートイン

・ピンチサーバーで青葉城西23–24烏野まで追い上げる

・日向の反射神経と影山の正確なトスで、速攻が決まる

・第3セット 烏野が取り試合終了。 セットカウント1-2 勝者 烏野高校

第15話 化学変化

・日向・影山の速攻に驚く武田先生

・影山が青葉城西・金田一と対面

・青葉城西・及川が烏野チームに宣戦布告

・西谷夕(にしのやゆう)登場

第16話 もう1人の天才

・烏野の守護神

・指導者が必要だと感じる澤村と当てがある武田先生

・西谷夕(にしのやゆう)が1週間の自宅謹慎と1カ月の部活禁止から戻ってくる

感想

変人速攻

「俺のトスはみなくていい ボールには合わせなくていい」

影山の言葉に対して、日向はなんと目をつぶってスイングをします

そんな日向に、完璧な位置・タイミング・角度でトスを合わせる影山はやっぱり天才ですね。

しかし、あんなにいがみあっているのに影山のトスがくるのを信じて目を瞑っちゃう日向もすごい!

 

3対3の試合ではツッキーも思わず熱くなっていましたが、「庶民が王様に勝てるわけない」とひねくれた態度をみせます。

なにか深いものがありそうです。

 

なんとか丸く収まって、無事入部が決まった日向・影山とツッキー・山口の4人。

大地さんもいろいろと大変ですね。

それにしてもいい先輩たちだなと読んでいてほのぼのします。

 

青葉城西高校との試合

武田先生が、宮城県ベスト4の強豪・青葉城西高校との練習試合を決めてきてくれます。

条件は、“影山をセッターとしてフルで出すこと”

 

烏野の正セッターであるスガさんにとっては思うところがあったかと思います。

スガさんに「ちゃんと実力でレギュラーをとります」と宣言する影山。

体格も実力も影山のほうが上かもしれないけど、スガさんが仲間から信頼されているところは自分に足りないところと自覚しているんですね。

中学3年の県大会決勝で、1人突っ走りすぎてチームメイトが誰もついてこなくなった苦い思い出。

影山にとってトラウマになっているようですが、そこから影山の本当の成長が始まっているような気がします。

 

青葉城西高校との試合がはじまるものの、発覚したのは日向がプレッシャーに弱いこと。

これでは試合にでる以前の問題です(苦笑)

影山も切れちゃうし。

そんな時の田中センパイの言葉。

「ネットの“こっち側”にいる全員! もれなく“味方”なんだよ」

中学時代、ずっと独りで練習をしてきた日向にとっては頼もしい言葉だったと思います。

そういえば、中学3年時の最初で最後の試合の時も寄せ集めチームを1人でひっぱってましたもんね。

“全部自分でやらなきゃ”から解放され、“信じて跳ぶ”ことに集中することができたとき、変人速攻が決まり始めます。

 

影山の先輩・及川さん初登場

青葉城西の及川さんは、影山のトスとサーブのお手本。

今回は強烈なサーブしか実力がわかりませんでしたが、インターハイでは強敵になりそうですね。

 

おまけ

カバー下の2人は?

田中センパイとスガさんでした!

まとめ

ハイキュー!! 2巻は、日向と影山の名コンビ誕生の巻でした。

まだまだ荒削りな変人速攻ですが、強い高校との対戦のなかで、どんどん磨きがかかっていきます。

まだまだ登場していない烏野メンバーもいますし、指導者もいない烏野高校排球部。

さらなる飛躍をするためには指導者やリベロ、エーススパイカーの存在は必須です。

指導者のほうは武田先生ががんばってくれているようです。

そして烏野の守護神・西谷夕の登場!

今後の展開もますます目が離せません!

ハイキュー!! 2巻 【試し読みあり】
ハイキュー!! 2巻 【試し読みあり】

 

ハイキュー!!の無料試し読みができるサイトはこちら

ebookjapanはハイキュー!!の期間限定・無料試し読みもよく実施されているので、ハイキュー!!を読んでみたい方にはオススメです☆

ebookjapanで初めて本を買うと、今月中に買う本、買った本の合計金額の50%分ebookポイントがもらえます!
この機会にぜひ活用してみてください!

ネタバレ 感想 | ハイキュー!! 1巻の簡易あらすじと感想ハイキュー!! 1巻 『日向と影山』の簡易あらすじとネタバレ感想です。 最悪の出会い方をした日向と影山が烏野高校で再会! 烏...
ネタバレ 感想 | ハイキュー!! 3巻の簡易あらすじと感想ハイキュー!! 3巻『チーム烏野、始動』の簡易あらすじとネタバレ感想を紹介します。 エースとリベロ、新しいコーチが揃い、“チーム烏...