学び

2023年1月FP2級試験申込と湘南平ハイキング

2022年9月FP2級試験の結果がかえってきました。

案の定、学科試験は合格点に届かず不合格でしたが、実施試験は合格できました。

2023年1月のFP試験の申込が開始したので、さっそくオンラインで申し込みました。

実技試験は合格したので忘れずに免除申請をして、学科試験のみ受験します。

しかし、受験手数料が高いです。

FP2級の受験手数料は、学科試験 5,700円、実技試験 6,000円、両方受験すると11,700円。その他、事務手数料がかかります。

できれば、一度で合格したい試験ですね。

学習法は、引き続き、テキストの問題集は大量記憶表でスケジュール管理しながら問題を解き、FP2級ドットコムの「一問一答道場」で分野別に問題を解くことをやっています。

最近中だるみ気味だったので、2023年1月の試験申込もしたことですし、少しずつ本腰をいれて取り組みたいです。

2022年9月FP2級試験受験の反省とリベンジに向けて2022年9月にFP2級試験を受験しました。午前中の学科試験が難しすぎて放心状態でしたが、午後の実施試験は何とか持ち直しました。来年1月試験に向け、学習を再開しました。9月試験の反省と、1月試験に向けての学習計画を綴っています。...

そして、先日、湘南平ハイキングコースを歩いてきました。

昔の同僚達との不定期ウォーキングです。

今回は、大磯駅から湘南平、高来神社を回って大磯駅へ戻ってくるコースを歩きました。

いつもハイキングコースを選定してくれるDさんには感謝です。

風もなく、気持ちの良い秋晴れ、思ったよりも日差しが強く、歩き出しからすぐ暑くなり、みんな上着を脱いで身軽な装いで歩きました。

大磯駅から湘南台への山道は高低差はあまりないのに道は険しいところもあり、歩きがいがありました。

湘南台から相模湾への眺めが最高でした!

この日のランチは下山してからとりましたが、お弁当やおやつを持参して湘南台で食べるのもいいなと思いました。

うちからはちょっと遠いけど、またリピートしたいハイキングコースでした。

ランキングに参加中です。クリックしてくださると励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ